コラム
COLUMN
大学受験における英検の重要性
- 2025.04.03
- 最近の英語教育事情
小学生の方にはちょっと先の話ではありますが、今日は大学受験のお話です。
最近、大学受験で英語の外部検定試験の利用が増えています。
英検の利用方法は主に3つです。
①英検利用入試→当日英語の試験を受けなくてよいため、他科目の勉強に集中可能
②大学受験で加点→2級合格だと〇点加点、準1級合格だと〇点加点、など
③出願条件→英検〇級合格が出願条件の場合、倍率が低くなり有利
最近、大学受験で英語の外部検定試験の利用が増えています。
英検の利用方法は主に3つです。
①英検利用入試→当日英語の試験を受けなくてよいため、他科目の勉強に集中可能
②大学受験で加点→2級合格だと〇点加点、準1級合格だと〇点加点、など
③出願条件→英検〇級合格が出願条件の場合、倍率が低くなり有利
英語が苦手な人ほど早く英検を取るべき!?
①英検利用入試は、むしろ、英語が苦手な人に向いていると思います。
例えば、文系の場合、英検2級を持っていれば当日は国語と世界史 or 日本史だけ受ければOK、という方式があります。国語と世界史 or 日本史の勝負になります。
がんばって英検2級だけとってしまえば、あとは国語と世界史 or 日本史で勝負できます。
英語が苦手な人ほど、早く英検を取って、ほかの得意な科目で勝負する!という戦略もありかと思います。
英検に短期間で合格するには?
L&Lは英検2級、準1級の合格実績も多数あります。
英検3級レベルの高校生が、L&Lのインテンシブレッスンで3か月で2級に合格した例もあります。
英検に短期間で合格するには、コツがあります。
ポイントは3つです。
(1)語彙力を増やす!
(2)精読の練習をする!
(3)ライティングのコツをつかむ!
短期間で英検に合格したい!という方、ぜひお問い合わせください。
お問い合わせ
Contact
CONTACT
お問い合わせ
ご入会・資料請求は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
気になる点やご質問等もございましたらお気軽にご連絡ください。
-
お電話からのお問い合わせはこちらから
-
フォームからのお問い合わせはこちら